目標達成に向けた、最重要項目。マーケティング課題の抽出
「マーケティング課題の抽出」とは
マーケティング戦略における最重要項目「マーケティング課題の抽出」
マーケティング課題の抽出とは、自社の目標を明確化し、目標達成に向け課題となる項目を抽出するフェーズで、マーケティング戦略において最重要項目と言っても過言ではありません。同時に、自社の経営方針、事業特性、経営資源を整理し見直すことで、「抽出された課題をどのように解決していくのか」の糸口をつかむことができるようになります。
課題の特定
目標の明確化から課題を特定する
市場の機会と脅威に対し、自社の強みと弱みを重ねあわせることで、自社にとっての市場の機会を創出することができます。 その機会を活かすためには、マーケティング目標を予め明確化し、目標達成に向け解決すべき課題を洗い出し、優先順位を付けてまとめておくことが大切です。 こうしたマーケティング目標の明確化と優先順位づけを行うことで、マーケティング・ミックス(4P戦略)の際に要点がより理解しやすくなります。
市場の機会 | 市場の脅威 | |
自社の強み | 積極的攻勢:自社の強みで取り込める、事業機会の創出 | 差別化戦略:自社の強みで脅威を回避、または事業機会の創出 |
自社の弱み | 段階的施策:自社の弱みで事業機会を取りこぼさないための対策 |
専守防衛または撤退:自社の弱みと脅威で最悪の事態を招かないための対策 |
マーケティングリサーチ
課題を知り、機会を創出する「マーケティングリサーチ」
企業などの組織が、より良い商品・サービスを提供するために、顧客を知り、顧客ニーズを探ることで、顧客にあった商品・サービスを提供するための活動の総称をマーケティングリサーチと言います。マーケティングリサーチが行われることで、消費者が自ら望む商品・サービスを企業などの組織に伝えることができ、よりニーズに即した商品・サービスを利用できる可能性が高まります。また企業は、消費者の望まない機能やサービスの開発による経営資源の損失を未然に防ぐことができることから、双方にとって多大なメリットがあると言えます。 企業や組織が構える「カスタマーセンター(お客様相談窓口)」は、お客様からのクレームを知る重要なセクションであり、消費者から企業側へアプローチすることで、製品・サービスが抱える潜在的な課題の抽出に多大な効果を発揮します。
マーケティングリサーチ4つの手法 | |
アンケート調査 |
アンケート調査は、最も主流なマーケティングリサーチ手法であり、アンケート項目を複数設けることで、多角的に消費者ニーズを知ることができます。インターネットの普及により、近年ではSNSやWebサイトを介した迅速かつ低予算での調査が可能となりました。 |
電話調査 | 電話調査は、消費者に直接電話連絡を行い、口頭で回答を得る方法になります。アンケート調査と比べ、対象者の状況により多くの時間を有してしまうことから、調査項目を限定した短時間での調査になる傾向があり、近年あまり行われていない手法です。 |
郵送調査 | 郵送調査は、消費者にアンケート用紙を郵送し、折り返し郵送で回答を得る手法です。普段、インターネットを使用しない調査対象の回答をえられるメリットがある一方、消費者の回答率が低いという問題点があります。 |
グループ・インタビュー | グループ・インタビューは、対象となる複数の消費者を一同に集め、集団で会話をしながら消費者の声を拾い上げていく手法です。アンケート調査、電話調査、郵送調査と比べ、顔が見えることで消費者インサイト(消費者の本音)を拾いやすいメリットがある一方、個人の悩みやコンプレックスなど、個人を特定されたくない調査においては、回答を得にくくなります。 |
「定量調査」と「定性調査」
数値と感情から市場を紐解く「マーケティングリサーチ」
マーケティングリサーチは、大きく「定量調査」と「定性調査」の2つに分類されます。定量調査は、調査結果を数字や量などの定量データに集計し分析していく調査です。定性調査は、数値や量で表現することができない、言葉、感情、行動などの質的データを言葉でまとめ、分析していく調査です。それぞれにメリット・デメリットが存在し、調査したい内容によりどのマーケティングリサーチを活用するか熟考する必要があります。
主な調査 | ケース・目的 | |
定量調査 | ○アンケート調査(ネットリサーチ) ○会場調査 ○ホームユーステスト ○郵送調査 ○街頭調査 ○来店者(来場者)調査 ○FAX調査 ○電話調査 など | 仮説を量的に検証したい、新製品を市場に投入する前に、本当に受け入れられる製品かどうかを確認したい、大衆の意見を聞きたい、など。 |
定性調査 | ○グループインタビュー ○インデプスインタビュー ○訪問観察調査(家庭訪問) ○行動観察調査(オブザベーション調査) ○ワークショップ など |
製品やサービスについて問題点を洗い出したい、仮説を立てたい、消費者の生の声を聞きたい、ユーザーの現状・実態がわからない、新たなアイデアを引き出したい、など。 |